考察と主観

頭に浮かぶあれやこれやをなんとなしに書き付ける

承認欲求

 もっとすとんと腑に落ちる言葉に「理解と言う名の愛がほしい」と言う言葉が有る。何年も前に小論文指導の仕事をしている方が生徒さんの小論文を読みながら感じ取ったものを凝縮して凝縮して言葉にしたものだ。特定されたくないので実名は使いたくないのだが、これ以上すとんと落ちる言葉が見つからない。タイトルにしなかったのが最後の抵抗だ。

 

 行動力があってリアルを充実させるのが得意な主人はSNSやブログをやる理由が理解出来ないので私に聞く「何故Facebookをやるのか」と、Facebookはこちらから相手を選んで聞いて聞いてなメールを送り付けなくても「今、こんな。何か引っかかったら反応して」と近況を上げている。久しぶりに会った知人に「今、どう?」と聞かれてもその知人が反応に困らない近況をストックから取り出せない(物忘れが激しくてストックできていないという感も有る)私には便利なツールとして使っている。逆もまた然り。特に遠方の知人はブランクが長いので、印象に残ったエピソードが有ると助かる。リアルの補填だ。

 

 ブログはリアルの知人には誰にも教えていない。それはどうかと思われるような内容でも気にしないで本音を書きたい。それでもノート等にひっそり書くのでなくブログでこっそり「こんな事を考えている人が居ます」とネット上にアップしている。少数派な私が思いっきり自分の考えを述べられて、あわよくば沢山の人の中に「いいんじゃない」と言ってくれる人が現れたらラッキーだと思ってる。一応他人が読むものとして浄化を試みているがエゴが消せていないし本心から言葉を紡ぎだすので、リアルの知人に本音を否定的に受け取られるのが怖いのだ。

 

 どのくらい自覚が有るか分からないが、自分を表現しようとする動機に多かれ少なかれ含まれるのではないだろうかと少し仲間を増やしたいとも思う(笑)

 

 私と楽しく暮らすために、私の喜怒哀楽を掴もうと私の話を辛抱強く聞いてくれる主人には深い愛を感じる。それでも承認欲求とは家族以外に向けられるものらしい。恋人なら満たされるが結婚して家族になったら満たされないとしたらちょっと我儘すぎて申し訳ない。

 

お題「ブログをはじめたきっかけ」